北明保険センター 北明保険センター

NEWSお知らせ

北明保険センターからのお知らせや、各種ご案内を掲載しています。

エアコンは効率的に使えていますか?


こんにちは!北明保険センターの稲川です。

もう毎日毎日暑くて大変ですね💦
今年ほど暑い夏は記憶がないですよね...
北見や帯広では40℃近くまで上がった日もあり、もう北海道の涼しい夏というのはなくなった気がしますね...
札幌の7月1日~昨日7月30日の間の気温は、25℃未満の夏日にならなかった日はなく、25℃以上の夏日が13日・30℃以上の真夏日が15日・35度以上の猛暑日が2日を記録しています。

まだまだ暑い日が続くかと思いますので、今回はエアコンの使い方についてのお知らせです。
10年程前まではエアコンが付いているとかなり珍しいという感じでしたが、年々普及率が増え続け、現在では北海道全体では40%超・札幌では50%超まで普及してきたようです。

今年はエアコンがフル稼働しているというご家庭も多いのではないでしょうか。
私もそうですが電気代が気になるという方も多いかと思いますので、エアコンの効率的な使い方について調べたことをご案内します!

1.室温設定の適正化
 夏場は室温を26~28度、冬場は20~22度を目安に設定してください。
 過度に低い(または高い)設定は、エアコンの負荷を増し、電力消費も増加します。
2.定期的なフィルター清掃
 エアコンのフィルターが汚れていると、冷暖房効果が低下し、電力を無駄に消費します。
 月に一度のフィルター清掃をお勧めします。
3.ドアや窓を閉める
 エアコンを使用する際は、できるだけドアや窓を閉めて、室内の温度が外に漏れないようにしましょう。
 これにより、エアコンの効率が上がり、冷暖房の効果を最大限に発揮できます。
4.人がいない部屋ではエアコンをオフに
 人がいない部屋では、エアコンの電源を切ることで、無駄な電力消費を防ぎ、エネルギーを効率的に使用できます。
5.エアコンの温度設定は少しずつ調整
 温度を急激に変更すると、エアコンの稼働が一時的に強くなり、電力消費が増えることがあります。
 少しずつ調整し、快適な温度を維持してください。

このようなことが挙げられていますが、エアコンのフィルター清掃は月に一度というのを見てドキッとしました...
エアコン設置して4年経ちますが、一度もしていないような...
次の休みにでもドキドキしながらフィルターの様子を見てみたいと思います笑
ちなみにメーカー・機種により清掃方法が異なるようですので、説明書や各社ホームページなどを参照して清掃されると良いです。

先日発表されていた3ヶ月予報でもかなり気温が高いということでしたので、熱中症にはくれぐれも気を付けて夏を楽しみたいですね♬

NEWS
お知らせの記事一覧
VOICE
ご契約者様の声一覧

CONTACTお問い合わせ

当社へのお問い合わせ、資料請求などは、
お電話またはメールフォームからお願いいたします。

受付時間:9時〜17時(土日祝を除く)
友だち追加